最近の投稿

投稿: kanae  更新日: 2011/7/13
n/a

p-cafe

第2回 アールブリュット下関展 2011 ~Anthurium飾らない美しさ~の打ち合わせに行ってきました。

場所はp-cafe

p-cafeといえば、さをり織り。洋服から小物まで、全て世界にたった一つの一点ものばかり。

こちらのカワイイ子は、今度プライベートで行ったときにつれて帰る予定。更に、リビングの片隅で我が家を和ませてくれる予定。

こちらは、p-cafeオリジナル商品。ちょっと大きめのマスコットなのですが、さわり心地はクッションか枕のようで、なんだかホッコリ癒されるのです。携帯用抱き枕な感じです。

フェアトレードの商品もあり、温かみのある商品ばかり。

一緒に打ち合わせに行ったNPO法人シンフォニーネットの岸田さんに教えてもらったチーズケーキ。

岸田さんと「シアワセになるチーズケーキ」と呼んでいるのですが、食べると元気が出て、よしガンバるぞ!って気持ちになる不思議なケーキです。 

ランチは800円。カルロスさんのコーヒーとデザート付きです。

場所は海峡メッセ前のハローデイの駐車場から大通りに出て左に曲がったらすぐ。チョークアートの看板が目印。

大好きな場所です(^-^)

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————

投稿: kanae  更新日: 2011/7/13
n/a

第2回 アールブリュット下関展 2011

第2回 アールブリュット下関展 2011~Anthurium飾らない美しさ~のお知らせです。アールブリュットとは、直訳すると「生(き)の芸術」という意味で、正規の美術教育を受けず自分の内側から生まれる衝動のままに創作する人々の作品をさし「アウトサイダー・アート」とも言われています。作品を広く一般の方々に見ていただくこと、障害者自身に自信を持っていただくこと、また、新たな才能を発掘し地域に対する文化的貢献を目的としています。主催はNPO法人シンフォニーネット。共催はp-cafeさんと合田燃料機器株式会社CSRプログラムアルミュールです。第1回の様子はこちらでご覧いただけます。

2011.9/3(土)~9/17(土)

ギャラリーアルミュール1F

昨年に引き続き2回目の開催です。小規模ながらも地道に続けていくことで、アールブリュットの認知を図りたいと思っています。

アンスリュウムの花言葉『飾らない美しさ』

誰かに見せるために創作されていない、ピュアな作品たちは

心の奥深く、コアの部分を楽しませてくれます。

今回はどのような展示会になるのか?楽しみです(^-^)

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————

投稿: kanae  更新日: 2011/7/12
n/a

下関の夏!夏バテ対策

 下関に夏がやってきました!子どもたちは夏休みを今か今かと指折り数え楽しみにしています。

大人と言えば・・・、早くも夏バテのようなダル~い感じの人もチラホラ・・・。

そういう私も、暑くてなかなか眠れず、汗びっしょりになって夜中に目が覚める日が続き

このままでは寝不足で体調を崩してしまうと思い、エアコンをつけて寝てみたら見事に風邪をひいてしまいました((+_+))

エアコンをつけて寝ると寝起きの体はだるいし・・・、でもつけないと寝不足になるし・・・

夏の快適な睡眠のためにいい方法はないかな?と思っていろいろと調べてみました。

夏の快眠方法はいくつかありましたが、その中でも私は「夏バテに効果的な入浴法」というのに興味を持ちました。

ぬるめのお湯にゆっくり入るというもの。早速今日から試してみます!(^-^)

快適な睡眠になるための室温の調整は、その部屋ごとの環境が違うので(湿度など)一概にコレというのは難しく

エアコンをタイマーにして扇風機を壁に当てるとか、またそのエアコンの消える時間をどのぐらいにするとか

扇風機は一晩中か?タイマーか?などなど

何パターンか試してみて、朝までグッスリ眠れてスッキリ目覚められる方法を自分で見つけようと思っています。

また、日中の水分補給も大切!忘れがちですが水分と合わせて塩分も汗をかく夏には大切です。

最近はいろんな種類の塩あめが発売されているので、いろいろ試してみるのも楽しそうです♪

今日は「フランスをひとくち」というキャッチフレーズにひかれコレを選んだのですが

次は「生塩あめ」に挑戦してみたいです(^-^)

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————

投稿: kanae  更新日: 2011/7/8
n/a

タカラ 住まいの大相談会in彦島

タカラ 住まいの大相談会in彦島のお知らせです。彦島では初めての、タカラスタンダード株式会社の出張フェア!システムキッチン、洗面化粧台、耐震システムバス、住宅用トイレなどなど、この機会にぜひ、見て触れてお試しください。お見積り無料です。チラシかこのページをプリントアウトしてお持ちいただけると記念品をプレゼント!彦島の方はもちろん、そうでない方も是非お越しください!お待ちしています♪(^-^)

開催日時 : 7月23日(土)10時~17時・24日(日)10時~16時

開催場所 : 彦島塩浜町民館(サンデン交通彦島営業所前)

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————

投稿: kanae  更新日: 2011/7/7
n/a

九十九伸一 クーボウ・時のいのち 絵本原画展

九十九伸一 クーボウ・時のいのち 絵本原画展 が京都万華鏡ミュージアムにて開催されます。

平成23年7月13日(水)~7月31日(日)

  

命の大切さを伝える絵本を通じて、東日本を応援しよう!』プロジェクトにallumeurもお手伝いしているのですが

初めての絵本『てんしとカノーネ』から2作目

比叡山に登って宇宙に運ばれていくような気を感じ、その時の印象が軸となって生まれた絵本です。

「誰にも見えない時の生命を見つけました。それがクーボウです。クーボウは時空を旅しながら生命の大切さを地球から宇宙の果てまでどこまでもどこまでもつないで行きます。」

チラシを見たとき、思わずカワイイ!って思いました(^-^)クーボウかわいい♪

クーボウに会いたい、京都万華鏡ミュージアムも気になる・・・

そうだ!京都に行こう(^^♪

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————

投稿: kanae  更新日: 2011/7/7
n/a

NPO法人シンフォニーネット 下関おしごとクラブ

NPO法人シンフォニーネット、下関おしごとクラブの企画委員会に参加しています。

昨日はその一環としての講演会に参加してきました。「働く大人になるために、今できること」講師:社会福祉法人コミュニティーネットワークふくい 理事(雇用創出)萩原義文さんです。下関おしごとクラブとは障害のある子どもたちが地元の企業で職場体験をするというもの。一週間に一日一時間だけ、サポーターが付き添い半年間行われます。企業とのふれあい、地域とのふれあいの中で自分の生まれた地域の構成メンバーとして生きていけるきっかけとなることを目的とした事業です。企画委員会に参加させてもらい、これまでの事例等を拝見すると、障害のある子どもたちを中心に、街や企業のコミュニケーションが活発になり、萩原さんの「障害者が街を元気にする!」という言葉に深くうなずくことができます。

 

また、企業側としては、言葉が適切かどうかわかりませんが一言で言うなら「障害のる方に慣れる」ことができる事業です。障害の特性を知るといった、どこか頭で理解することより、この「慣れる」という表現が自然体で私は好きです。

そうした、自然に馴染んでいく中で、障害のある方々の素晴らしい一面に気付き、普通のことはできない、けれどもめっちゃすごいことができる!そんなワクワクが、みんなを元気にしていくんだろうなと感じています。

今日からいよいよ職場体験スタートだそうです。

NPO法人シンフォニーネット代表の岸田さんがおしゃってました

「この事業にかかわっている人みんなが笑顔なんだよ!それが嬉しい」って。

私もその一人、次回の会議が楽しみです(^-^)

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————

 

 

投稿: kanae  更新日: 2011/7/6
n/a

水道工事 水まわりのことならお任せください!

今日は下関市、大雨、雷、強風、洪水注意報が発表されています。今後の天気にご注意ください。 

 

さて、今日は、スタック紹介です(^-^) 

工務部 取締役部長 泉さんです。 

 

 

工事での現場管理や工務部の全体的な管理をされています。 

最近は、ほっともっとやローソン、コスモスなどの下水道、水まわり、エアコンの工事。

 

 

趣味は読書。歴史物がお好きだそうで、今は時代小説

前は忍者物を読んでいたそうです。

「チャンバラだよ、チャンバラ」とおしゃっていましたが

私はチャンバラと言えば鬼平犯科帳日記とか

テレビの時代劇のイメージなんですが・・・・、本にもチャンバラってあるんですね。

 

高校生の頃されていたギターを最近またはじめたそうで

「この指先が固くなっていくのが嬉しいんだよね~」と

左手の指先を嬉しそうに見つめていました。

 

泉さんのデスクはいつも整理整頓されていてとってもキレイ!

小物や書類が計ったようにきちんと置かれています。

私はいつも子どもたちに、「部屋の汚れは心の汚れ!」と片づけるように注意するのですが

きっと泉さんの心は、この机のように

いつもキレイなんだろうな、と感じています。

 

allumeurショールームの音響はプロの方からもお褒めをいただいたほどの優れもの。

いつの日か、泉さんのフォークギターの音色を楽しみたいです(^-^)

 

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————

投稿: kanae  更新日: 2011/7/5
n/a

街路灯ユニット トロン

街路灯ユニット トロン 、すっかり会社のシンボルになり、みんなに可愛がられています。今日みたいな気持のいい青空によく似合います。風向きに合わせ、自動でクルクルまわるので、allumeurのロゴがなかなかこっちを向いてくれず撮影するのに苦労しました!LOOPWINGのHPで設置例として紹介されています。こちらのほうがよく見えるかも?(^^ゞ

風力発電による街路灯は、商用電力に接続せずに独立して点灯し、全く風の無い状態でも5日間点灯可能!さらに、非常用電源としても利用出来るため、災害等による停電時にも関係なく使用可能なんです。

停電ですべての明かりが消えても、allumeurの駐車場には明かりが灯ります。真っ暗闇での明かりは安心感を与えてくれることでしょう。そんなことはない方がいいのですが、もしそうなっても、allumeurには明かりが灯ると思うだけで、なんだか、安心することができるのです。

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————

投稿: kanae  更新日: 2011/7/4
n/a

アルカリイオン水 お試しキャンペーン

アルカリイオン水お試しキャンペーン開催中です!5月半ばから一ヶ月間開催された頑張れ東日本!『お家の水を機能水に』キャンペーンでは大変ご好評いただきありがとうございました。多くのお客様に美味しい機能水をお届けできたこと、また、お客さまと共に東日本を応援できたこと、心から感謝申し上げます。7月1日~7月30日まで、アルカリイオン水を一人でも多くの方に体験していただきたくお試しキャンペーンを開催いたします!先日こちらで紹介した、事務所に設置している株式会社OSGコーポレーションさんのアルカリイオン整水器  ヒューマンウォーター にて、無料でアルカリイオン水をお持ち帰りいただけるキャンペーンです。是非この機会にアルカリイオン水をお試しください!

※ 容器はお客様ご自身でご用意して下さい。なお、アルカリイオン水はカルキが入っていませんので、清潔な容器をお願いすると同時に、保管は冷蔵庫で3日間以内に使いきって下さい。

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————

投稿: kanae  更新日: 2011/7/2
n/a

下関市 アトリエ kawara no ie

アトリエ kawara no ie 武久万里子さんがallumeurにこられました。アトリエ kawara no ie 武久万里子さんは「ハーブガーデンひろめ隊、草の根プロジェクト、ハーブで広がる緑のまちづくり」の活動をされており、6月22日(水)~28日(火)下関大丸にてインテリアグリーン展 vol.8を開催されました。ハーブガーデンひろめ隊、草の根プロジェクト、ハーブで広がる緑のまちづくりとは、一人が一つ自分のうちや身近なところで植物を育てることで無理せず、楽しく緑あふれるまちづくりをしようという取り組みです。「どど~んと大きなことはできないけれど、ちっちゃなことならなんかできるかも・・・という気持ちが少しでもあれば大丈夫!」とお話してくださいました。私は観葉植物をすぐに枯らしてしまうタイプ・・・。家に緑がほしいけれどどうせ枯れてしまうので諦めていました。それに、ハーブは知ってるけれど、育て方や使い方がわからない・・・。でもアトリエ kawara no ie 武久万里子さんのお話を聞いていると「ハーブを育てる楽しみ」「飾る楽しみ」「飲んで食べる楽しみ」「贈る楽しみ」を是非教えてもらいたい!そう思いました。アトリエ kawara no ie 武久万里子さんはとても自然体で、まるで植物のように無理せずマイペースなお方。allumeurアトリエ kawara no ie 武久万里子さんの講座が実現すれば、きっとallumeurがハーブの香りに包まれ、素敵な空間になるはず!アトリエ kawara no ie 武久万里子さんからいただいた花かごのハーブの香りに癒されながら、そんなことを考えていました。

こちらの花かご、後ろ半分に手作りのハーブクッキーが入っていました。

お友達と会う時、大切なその人のことを想いながら大切に育てたハーブを束ね

お茶の時間を楽しくしてくれるハーブクッキーとともに持って行けたら・・・

想像しただけで、ふわーっと幸せがひろがりました。

アトリエ kawara no ie 武久万里子 さんのハーブ教室、開催の際はお知らせしますのでお楽しみに♪(^-^)

————————————————————————————————————————

山口県 下関市 大字延行119-1 : 合田燃料器機 ㈱アルミュール ブログ : カナエアイ: C99

————————————————————————————————————————